遺品整理・生前整理

遺品整理・生前整理とは?
遺品整理とは、ご家族が亡くなられた後に、故人が残された品々を整理することを指します。ただ片付けるのではなく、思い出を振り返りながら、故人との大切な時間を心の中で整理する機会でもあります。必要な物は形見分けとしてご家族へお渡しし、不用品は適切に処分・買取いたします。
一方、生前整理は、ご自身が元気なうちに身の回りの物を整理することを言います。自分らしい人生を見つめ直し、必要な物を大切にしながら将来の不安を軽減するための前向きな取り組みです。
「ココ整理」では、ご依頼者様の気持ちに寄り添い、心を込めてお手伝いいたします。安心してお任せください。
こんなお困りごとをココ整理が解決します!
- 賃貸物件なので早急に退去しなければならない
- 量が多く自分では処理できない
- 何から手をつけていいのかわからない
- 不用品を処分しながら買取もしてほしい
- 気持ちの整理がつかないので思い切って専門業者に任せたい
サービス内容
-
01お打ち合わせ作業前にお見積りでお伺いした内容を再度確認し、間違いがないかの確認をいたします。
-
02仕分け・分別リユース品・処分品・持ち帰るものに仕分けいたします。また貴重品が発見された場合はお取り置きいたします。 「これを探してほしい」といったご要望にもできる限り対応いたします。
-
03搬出仕分けが終わったものを家屋の中からすべて搬出いたします。傷や汚れがつかないよう十分に注意を払いながら作業します。
-
04処分・リユース処分するものは許可を持った処分業者を手配し引き渡します。その他にリユース品として回収させていただくものをトラックへ積み込み、当社へ持ち帰らせていただきます。
-
05軽清掃最後に掃き掃除や掃除機掛けをし最終チェック後、作業完了となります。
遺品整理と不用品処分の違い
遺品整理と不用品処分の大きな違いは、「品物への向き合い方」にあります。遺品整理では、故人の残された品々を丁寧に仕分けし、ご遺族の気持ちに寄り添いながら作業を進めます。一方、不用品処分業者は、物理的な片付けと処分を効率よく行うことを目的としています。
仕分 | 分別 | 搬出 | 処分 | |
---|---|---|---|---|
遺品整理会社 | ○ | ○ | ○ | ○ |
不用品処分業者 | × | × | △ | ○ |
遺品整理会社では、仕分けや分別、搬出までの一連の作業を丁寧に行い、ご遺族の気持ちを最優先に考えた対応を心掛けています。貴重品や形見の品を探し、供養が必要な物や買取可能な物の確認も可能です。その一方で、不用品処分業者は大量のゴミや不要品を効率的に片付けたい場合には適していますが、細やかな配慮や仕分け作業は含まれないことが一般的です。
「ココ整理」の遺品整理サービスは、大切な品々や思い出を丁寧に扱いながら、ご遺族に寄り添った温かい対応を心掛けています。片付け以上の価値をご提供し、安心してお任せいただけるサービスをお届けします。
ご利用の流れ
無料お見積の流れ
STEP1
お問合せ
STEP2
現地打合せ
STEP3
見積提示
STEP4
作業日確定
7〜10日間
作業の流れ
STEP5
当日打合せ
STEP6
片付け
STEP7
作業完了
半日〜3日間程度
(ご依頼内容によって異なります)
対応エリア

資格
-
遺品整理士 菊嶋勇介
-
生前整理アドバイザー 菊嶋勇介
-
遺品整理士 菊嶋秋男
-
遺品整理士 長尾高志