特殊清掃

特殊清掃とは?
特殊清掃とは、孤独死や事故現場、火災や水害後など、通常の清掃では対応が難しい現場を専門的に清掃する作業を指します。こうした現場は、臭いや汚れ、衛生面の問題が深刻で、ご遺族や関係者にとっては心身ともに大きな負担となります。
「ココ整理」では、専門知識を持つスタッフが迅速かつ丁寧に対応し、現場を原状回復いたします。臭いの除去や除菌、害虫駆除など、必要に応じた作業を徹底して行い、安心して現場に戻れる環境を整えます。また、ご遺族の心に寄り添い、デリケートな場面でも配慮を欠かさないことを心掛けています。
突然の出来事でお困りの際は、まずはお気軽にご相談ください。私たちが全力でサポートいたします。
こんなお困りごとをココ整理が解決します!
- 孤独死現場の臭いや汚れが取れない
- 原状回復をしたいが手がつけられない
- 血液や体液などの処理に困っている
- 特殊な現場でも安心して任せたい
- デリケートな現場で配慮してほしい
サービス内容
-
01お打ち合わせ作業前にお見積りでお伺いした内容を再度確認し、間違いがないかの確認をします。
-
02臭い・汚れの除去作業特殊な薬剤や機材を使用し、現場の臭いや汚れを徹底的に除去します。壁や床などの細部まで丁寧に清掃します。
-
03消毒・除菌の徹底ウイルスや細菌の繁殖を防ぐために、空間全体を徹底的に消毒・除菌します。安心して利用できる環境を整えます。
-
04害虫駆除や修繕対応必要に応じて害虫の駆除や簡単な修繕作業を行います。清掃後の快適な状態を維持するための対応もお任せください。
-
05仕上がり確認とお引き渡し作業完了後、お客様に現場をご確認いただきます。仕上がりにご納得いただいた後、費用をお支払いいただきます。
遺品整理と不用品処分の違い
遺品整理と不用品処分の大きな違いは、「品物への向き合い方」にあります。遺品整理では、故人の残された品々を丁寧に仕分けし、ご遺族の気持ちに寄り添いながら作業を進めます。一方、不用品処分業者は、物理的な片付けと処分を効率よく行うことを目的としています。
仕分 | 分別 | 搬出 | 処分 | |
---|---|---|---|---|
遺品整理会社 | ○ | ○ | ○ | ○ |
不用品処分業者 | × | × | △ | ○ |
遺品整理会社では、仕分けや分別、搬出までの一連の作業を丁寧に行い、ご遺族の気持ちを最優先に考えた対応を心掛けています。貴重品や形見の品を探し、供養が必要な物や買取可能な物の確認も可能です。その一方で、不用品処分業者は大量のゴミや不要品を効率的に片付けたい場合には適していますが、細やかな配慮や仕分け作業は含まれないことが一般的です。
「ココ整理」の遺品整理サービスは、大切な品々や思い出を丁寧に扱いながら、ご遺族に寄り添った温かい対応を心掛けています。片付け以上の価値をご提供し、安心してお任せいただけるサービスをお届けします。
ご利用の流れ
無料お見積の流れ
STEP1
お問合せ
STEP2
現地打合せ
STEP3
見積提示
STEP4
作業日確定
7〜10日間
作業の流れ
STEP5
当日打合せ
STEP6
片付け
STEP7
作業完了
半日〜3日間程度
(ご依頼内容によって異なります)
対応エリア

資格
-
遺品整理士 菊嶋勇介
-
生前整理アドバイザー 菊嶋勇介
-
遺品整理士 菊嶋秋男
-
遺品整理士 長尾高志